日々!改善!
もう少しデスク周りのスペースを広くしたいスッキリさせたいなと考え実行しました。
少し前に卓上マイクスタンド改善の紹介をしました。
使っている間に机のスペースをもう少しスッキリさせたくまた改善しました。
やはり小さいとは言え卓上マイクスタンドがデスクの上にあるのは少し手狭で
飲み物とが置くとマイクスタンドが邪魔になる事があります。

マイクアームスタンドを使えば解消できる。
はい。持っています…でもこれってクランプ式なんですよね。
気軽に あっちに移したりこっちに移したりと出来るものではないです。

フレキシブルアームの再利用
そこで2017年5月に真俯瞰撮影をしたく購入したクランプ式のフレキシブルアーム。
その時の動画です➡ https://youtu.be/PYomG9aBE2U
最近は商品紹介もしている訳ではなく物入れに仕舞ってありました。
これにマイクを取り行けてクランプで挟む!色々な所に挟めて便利!これで行こう!
しかしカメラネジは一般的には外径1/4インチ(大型な物は3/8インチ)。
マイクを取り付けるショックマウント内径は5/8インチです。
(マイク側は3/8 5/8などあるので調べましょう)
このままでは取り付けはできませんので色々な方が行っているマネしんぼうで変換ネジを購入しました。


内径1/4インチ 外径5/8インチに変換するネジです。
2個入りで800円。これが高いのか安いのか?わかりません。
1個で700円くらいのもありましたが予備も考え2個入りを購入しました。
先端のボールソケットマウントのオスネジ 1/4インチに変換ネジを取り付けます。
ショックマウントをその変換ネジにクルクルと回して装着します。

そして机の端にクランプします。
私が使用しているマイクはベリンガーB1は約700gで少し重量があるので グニャとならないか
不安でしたがフレキシブルアームがしっかりしているのでグニャとならず良い感じです。

まとめ
これで作業スペースがスッキリしました。
あとはケーブルの取り回しをして完成となります。
この距離でも十分に音を拾います。またフレキシブルアームなので近くに引き寄せる事も可能です。
この様に日々改善です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
何方かの参考になれば幸いです。また次の記事でお会いしましょう。
コメント